5月5日 端午の節句とは
5月5日 端午の節句とは
青い大空に鯉のぼりが舞う5月5日は、「子供の日」としてお祝いされるご家庭が多いのではないでしょうか?
「子供の日」は「端午の節句」で五節句※の一つです。
「端午」とは5月初めの牛の日のことを指し、現在では5月5日。
五節句とは一年に5回ある節句行事で、どの節句も邪気を払い、無病息災を願う意味があります。
5月5日は、古よりその芳香に邪気を払うといわれていた花菖蒲を飾ったり、菖蒲湯に入ったりして無病息災を願いました。
それが武士の時代になると、菖蒲が「尚武」、「勝負」に通じることから、男の子の立身出世を願う行事になり、その象徴ともいえる鯉のぼりや甲冑が飾られるようになりました。
※人日(1月7日七草節句)、上巳(3月3日桃の節句)、端午(5月5日端午または菖蒲の節句)、七夕(7月7日星まつり)、重陽(9月9日菊の節句)
柏餅やちまきを食べて邪気を祓う
※ 菜菓亭のかしわ餅(こしあん) 1個238円(税込)
端午の節句では「柏餅」や「ちまき」を食べて邪気を祓う風習があります。おもに関東では「柏餅」、関西では「ちまき」が多いようですね。
柏の葉は新芽が出るまで古い葉が落ちないことから子孫繁栄の象徴とされ、神へのお供えものをする食器として使われてきました。
ちまきの名は「茅萱(ちがや)」の葉で餅などを巻いていることに由来しており、「チ」は古語で神霊を意味し、邪気を祓う草として信仰されてきました。
菜菓亭ではこどもの日のお菓子をご用意してお待ちしてます
菜菓亭では、こどもの日に色々なお菓子をご用意しております。こちらはお店でご予約販売しております、をご用意しております。一部紹介します。
◎ かぶと?!カブトムシ 1個 540円(税込価格)
兜をかぶったカブトムシのチョコケーキです。
◎ かしわ葉くまどん 1個 540円(税込価格)
求肥餅、生クリーム、いちごのケーキです
◎ BIGこいのぼり 1個 5400円(税込価格)
【御予約限定商品】サイズは長さ約20cm×直径約8.5cm
中身は、キウイ、洋なし、黄桃、いちごをスポンジ、フレッシュ生クリームで巻いた、悠々と雄大に泳ぐこいのぼりのフルーツローキです。
健やかな成長をBIGに御祝いしましょう!
◎ 赤黒かぶとケーキ 1個 4320円(税込価格)
【御予約限定商品】サイズは約15cm
チョコレートかけて、フレッシュ生クリームとスポンジでいちごをサンドしたホールケーキです、勇ましいかぶとのケーキです。クッキーで装飾しました。
健やかな成長を御祝いしましょう!
邪気を祓い無病息災を願いましょう。
ご予約限定商品は5日前まで承ります。
ご来店お待ちしております
菜菓亭
https://saikatei.net