カート
0

店頭受け取り商品から探す

歳時記菓子 亥の子餅 いのこもち

亥の日に食べる「亥の子餅」とは?

亥の子餅とは旧暦10月(現11月)の亥の日に食べる餅のことです。

「亥の子餅」「亥猪(げんちょ)」「厳重(げんじゅう)」「能勢餅(のせもち)」とも呼ばれています。

 

万病を祓い子孫繁栄を願う

元は「旧暦10月亥の日に餅を食べると病気にならないという」古代中国の風習「亥子祝」が平安時代に日本に伝わったもの。

万病を祓う意味で、多産の猪にあやかって子孫繁栄の願いも込められるようになりました。

当時は小豆、大豆、大角豆、栗、柿、ゴマ、糖(あめ)を材料としていたそうです。

 

茶道の炉開きにも欠かせないお菓子

また、猪は火伏せの神様と知られる愛宕神社のお使いですので、亥の日に炬燵や火鉢に火を入れる習慣がありました。

今でも11月の茶道の炉開きに亥の子餅を用意するところが多くあります。

 

秋から冬へ向かう季節の変わり目は、特に体調を崩しやすくもあります。

菜菓亭では、歳時記「亥の子餅」をご用意してお待ちしております。

亥の子餅を食べて万病を祓い、冬支度を始めてみてはいかがでしょうか?

 

菜菓亭の亥の子餅

 

菜菓亭では11月6日(日)に亥の子餅を販売します。

中は「クルミみそあん」です。白みそあん(白いんげん豆使用)とローストしたクルミを混ぜました。

餅は「羽二重粉」に黒糖、白ごま、黒ごまを加えてます

亥の子模様はにした可愛いお餅です。

無病息災・子孫繁栄を願った歳時記菓子です。

おひとつ 260円(税込 281円)

日持ちは約3日間程度です。

お店でのご来店お待ちしております

 

菜菓亭

https://saikatei.net