-
2023年 チョコレートフェア始まりました!!!!!
毎年楽しみにいるチョコレートファンのみなさまお待たせいたしました!!
本日から2月14日バレンタイン当日までの5日間「菜菓亭チョコレートフェア」が開催します!!
まずはご覧くださいませ
イチオシスイーツは「生チョコロール」です
ベルギー産チョコレートを使用し、トッピングの生チョコ...
-
最近よく聞くBean to Barってなに?
今年もチョコレートの季節がやってきた!最近よく聞くBean to Barってなに?
もうすぐバレンタイン!今年もこの季節がやってきました❤ 各デパート、お菓子屋さん、スーパー、コンビニ…3月14日のホワイトデー頃まで、チョコレートカラーに染まりますね
そこで近年、チョコレートの世界でよ...
-
チョコレートフェア ♡ご予約お待ちしております♡
菜菓亭 チョコレートフェア
期間:2月10日~2月14日から開催です
毎年恒例バレンタインといえば、やっぱり「チョコレート」で決まりすよね!!!!!
今から準備している、工場は、建物の内では、チョコレートの香りが漂っております
スタッフからもほのかにカカオが香っておりますwww
チ...
-
ヌン活!? 紅茶に合う菜菓亭のお菓子たち
和菓子でアフタヌーンティーを楽しもう❤和菓子に合う紅茶をご紹介
近年人気のアフタヌーンティー。
お茶請けのスイーツはイギリスやフランス菓子だけでなく、和菓子と紅茶のアフタヌーンティーも続々と登場しています。
また、場所もホテルやカフェだけでなく、ご自宅でアフタヌーンティーを楽しむ方々も増え...
-
いちごが旬の今!ショートケーキを楽しもう♪
いちごが旬の今!ショートケーキを楽しもう
あまり知られていないかもしれませんが、毎月22日は「ショートケーキの日」
どうして22日がショートケーキの日というのかというと、1月15日と毎月15日が「いちごの日」
カレンダーにおいて、22日の真上には15日(いちご)があり、ショートケーキ...
-
1月24日(火)から1月26日 (木) 予防的通行止めによる、一部商品の予約受付中止となります
北日本、および日本海側を中心とした広い範囲での大雪にともなう道路規制やフェリーの欠航、遅延などの影響により、
高速道路や国道も
【予防的通行止め】
の可能性が高いため、
デコレーションケーキ
フルーツ大福
葬式用和菓子
特別注文商品
は、交通状況が不確かなため、
1月24日(火)から...
-
年末年始大抽選券当選番号 ついに発表!!
大変お待たせいたしました
年末年始大抽選券当選番号の発表です❕
お手元にある左下の抽選券番号をご覧ください
抽選番号 こちらです ↓↓↓
番号が見つからない方、大抽選券は100円金券としてご利用いただけます
発表・景品交換期間期限内にぜひ、ご利用くださいませ~
菜菓亭...
-
縁起の良い!立春大吉餅
立春 2月4日
立春とは二十四節気の一つで、最初の節気。春の到来を表します。
旧暦ではこの日を1年の始めの日として、農作業の節目や暦の雑節などの基準になっています。
<立春大吉>
この日によく見るのがお札などに書かれた「立春大吉」という文字です。
左右対称で、裏からでも読めることから“鬼が...
-
まるかぶりの恵方 今年は南南東!
立春の前日「節分」
2月の節分には豆まきが恒例行事になっていますが、「節分」とは季節の変わり目を指す言葉で、二十四節気の立春・立夏・立秋・立冬の前日のことをいいます。
なかでも旧暦の正月節にあたる立春が特に重視されたため、この日に災厄を祓う行事が行われるようになりました。
ですので、節分は...
-
1月15日は小正月でございます!
1月15日小正月とは?!
小正月とは月の満ち欠けを基準した旧暦の「正月」のことです。
(1月14日~16日までの3日間とすることもあります)
<新潟では「賽(さい)の神」>
多くの行事は大正月(元日)に行われますが、小正月には生活に即した習慣や行事が各地にあります。
例...
-
いちごサンド どら焼き 今年も期間限定販売です
フルーツサンド いちご
【いちごサンどらちゃん】
をご紹介いたします
白玉粉を混ぜ込んだ、どら焼き生地でもっちりとした食感の 餅どら焼き
でつくりました
もちもちのうす焼どら皮につぶあん、生クリーム、そして今が旬のいちごの品種は
越後姫
をサンドしたどら焼です✨
いちごが大きいの...
-
おいしいいちごちゃん集合! いちごフェア開催
菜菓亭 いちごフェア
2023年1月13日(金)~1月29日(日)まで開催中❕
春のおいしいフルーツと言えば「いちご」「ストロベリー」「苺」と
絶対王者ですよね♡
菜菓亭では明日から毎年恒例の「いちごフェア」が始まります
おっきないちご大福、土曜限定販売のいちごサンどらちゃん、...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします