-
お待たせいたしました! 12 月 1 日から 窯出しシュークリーム の販売が始まります!!!!!
12 月 1 日から 窯出しシュークリーム の販売が
始まります!!!!!
お客様からシュークリームが欲しい!食べたい!という声が多く、
菜菓亭の窯出しシュークリームを選んでいただき、
とってもうれしいです(^^♪
シュークリームファンが多い理由
シュークリームは誰もが知ってる ...
-
NST 八千代コースターさん 取材に来ていただきましたぁああ!!
先日、NST 八千代コースターさん 取材に来ていただきましたぁああ!!
☆取材の様子をご紹介
取材に不慣れな私どもでしたが、いざ取材がはじまると、
この道15年 和菓子職人 が、軽快なトークでお菓子を紹介してくれました。
その雄姿をぜひ、番組でご覧くださいませ
※ おかしの里 菜菓亭嘉...
-
秋冬おやつの定番「焼き芋」
秋冬おやつの定番「焼き芋」
さつまいもを焼いただけの「焼き芋」を、「菓子」や「スイーツ」と位置付けるほど、多くの人に「おやつ」として親しまれている焼き芋
※写真はイメージです
夏には冷やし焼き芋も登場し、今や季節問わず食べられていますが、それでも寒くなるこの季節に「いしやーきー...
-
日本生まれの果物 温州(うんしゅう)みかんは健康効果もすごい!
日本生まれの果物 温州(うんしゅう)みかんは健康効果もすごい!
普段、私たちが「みかん」と呼んでいるみかんとは「温州(うんしゅう)みかん」を指す言葉として用いられます。
本来「みかん」とは“皮を剥きやすい小型の柑橘類”の総称なんですよ!
みかんは日本生まれ?!
「温州...
-
歳時記菓子 亥の子餅 いのこもち
亥の日に食べる「亥の子餅」とは?
亥の子餅とは旧暦10月(現11月)の亥の日に食べる餅のことです。
「亥の子餅」「亥猪(げんちょ)」「厳重(げんじゅう)」「能勢餅(のせもち)」とも呼ばれています。
万病を祓い子孫繁栄を願う
元は「旧暦10月亥の日に餅を食べると病気にならないという」古代...
-
プレミアムモカ100%! 炭焼きコーヒーゼリー
コーヒーゼリーは日本生まれのスイーツだった?!
コーヒーゼリーは、コーヒーにゼラチンなどを入れて冷やし固めたスイーツです。
コーヒーの歴史は古く、エチオピア(当時はアビシニア)の山中で発見されたのが13世紀~15世紀と伝えられています。
しかし、それより前の900年頃にアラビアの医師がコー...
-
第2回 工場 あおぞら直売会のお知らせ
秋が深まり、過ごしやすい季節になりました。
菜菓亭では、新発田工場にて
2022年 10月10日(祝)
10時から13時頃まで
第二回 『新発田工場 あおぞら直売会 』を行います。
前回の様子です
新発田工場の従業員一同、心よりお待ちしております。
ご来店お待ちしておりま...
-
店舗限定 10月毎週土曜販売 ! 工場直送 アップルパイ
工場直送 アップルパイ
世界中から愛されるアップルパイ❤その発祥は??
初めてりんごが登場した書物が紀元前9世紀ないし8世紀のホメロスの叙情詩。
“りんごは人類が初めて栽培した果物“とも言われています。
※写真はイメージです
詳しいりんごのルーツは長く...
-
店舗限定 10月毎週土曜販売 ! 工場直送 焼きたてマドレーヌ
工場直送 焼きたてマドレーヌ
貝殻型が可愛い♡焼き菓子「マドレーヌ」は聖なるもの
貝殻の形がなんとも可愛らしい、世界中で人気の焼き菓子「マドレーヌ」。
それ故にでしょうか、マドレーヌに関するいわれや逸話が数多く存在しています。
<発祥や名前の由来は?>
フランス ロレーヌ地方の...
-
歳時記菓子 十三夜
歳時記菓子 十三夜
十三夜(じゅうさんや)とは
十五夜は旧暦8月15日に見える ほぼ満月のことですが、十三夜は旧暦の9月13日に見える少し欠けた月のことです。
現在の暦では必ず10月13日にみえるというわけでなく、その年によって変わります。
2022年は10月8日 土曜日です。満...
-
希少フルーツ いちじくをつかった大福
希少フルーツ いちじくをつかった大福
「いちじく」は新潟県で栽培はじまり
紀元前2000年ごろからエジプトで栽培されていたといわれている「無花果(いちじく)」が、中国から日本に伝わったのが17世紀ごろ。りんご同様、
世界最古の栽培果樹 ともいわれているそうです。
ここ、新潟県では明治の...
-
まるで宝石!シャインマスカットってどんなブドウ?!
まるで宝石!シャインマスカットってどんなブドウ?!
シャインマスカットは、独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構果樹研究所が「安芸津(あきつ)21号」と「白南(はくなん)」を掛け合わせ開発し、2006年に品種登録されたブドウ品種です。
国内では長野、山梨、岡山を中心に栽培されていま...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします